「チューニングするときのボウイング」も今回ではや4回目。
はやく音を出したい気持ちをぐっと抑えて、一歩一歩基礎をつくっていきましょう。あと少しの辛抱です。
さて、座り方もバッチリ。(忘れた方はこちら)
弦へ弓で圧力をかける方法もわかりました。(忘れた方はこちら)
では、いよいよ発音させてみましょう。
1. 弓で弦に軽く圧力をかけます。2~3ミリ沈み込むくらいで充分です。
2. 体幹の方向に引き寄せていた力を緩めます。
弓は右にも左にも動かしません。
音は出ません。
3. 弓の たわみ がバネになって、弓の棒の部分が ① の方向に浮き上がります。
弓の毛は弦についたまま です。
弓の持つ反発力を手指に感じてみましょう。
4. この感覚がわかったら、今度は手の力を①の方向ではなく ② の方向に抜きます。
弓は弦の上を2~3ミリ動いてしまってもいいです。まだちゃんとした音にはなりません。
5. 次に②の方向に力を抜くと同時に、息を吐きながら、弓をダウンの方向(右に)すぅ~っと動かします。
「おばけの手」を意識して腕の重みをかけないように。
使う弓の毛の量(本数)は全体の 1/5 もいりません。
流れるように ただ、すぅ~っと 動かします。
6. 「響きだけ」の、でも すっきりきれいに立ち上がる音が出ましたか。
これで チューニングで使える音 が出せるようになりました。
えっ!? こんな音でいいの? と思われた方!
そうなんです。チューニングならこんな音がいいんです。
押さえつけられた音では チューニングは プロでも できないんです。
ご意見・ご質問はこちらからお送りください。
このブログは毎週木曜日に更新しています。
バックナンバー:
写真と題名と日付で探す>> 題名と日付で探す>> 関連記事から探す>>(この記事の一番最後の「カテゴリ:」からも探せます。)
一つ前の記事>>2016/11/03 チューブトレーニング でフォームを覚えましょう
このブログは毎週木曜日に更新しています。
遠方の方にはパソコンのWeb電話を使ったご相談もお受けしています。ご自分の先生とのレッスンで迷ったときなどに、セカンドオピニオンとしてのご質問もお気軽にどうぞ。こちらからお気軽にお問い合わせください。>>